NARD JAPAN認定アロマインストラクター養成コース

NARD JAPAN認定アロマインストラクター養成コース

NARD JAPAN認定アロマインストラクターを目指すコースです。

アドバイザーより深く専門的に精油、植物油、ハーブウォーターについて学びます。化学や薬理作用、心や体のメカニズムを理解したうえでアロマテラピーを実践できる知識を身につけます。

アドバイザーでは、あやふやで点だった知識が、線になって繋がり、すっきり理解できます。

アロマ講師を目指すコースなのですが、知識を深めたい、幅を広げたいと知的好奇心から受講される方のほうがアロマミーレでは多いです。

  • こんな方におすすめ

・精油のこと、体のことをもっと深く知りたい方

・体のしくみを理解して精油を使いたい方

・アロマ講師としてお仕事にしたい方

・NARD JAPAN認定校を開校したい方

・医療や介護やその他のお仕事でアロマテラピーを活用したい方

  • 資格を取得すると・・・

・一生役立つアロマの知識を身につけ、自分や家族の健康管理にアロマを活かすことができます。

・専門的な精油の知識を持つアロマの専門家として活躍できます。

・NARD JAPAN認定アロマアドバイザーを教える講師の申請ができます。

・NARD JAPAN認定校の開校申請ができます。

・医療や介護やその他のお仕事で精油を自信をもって活用できます。

  • 受講生さんの体験談

豊中市 40代 自営業 T.S.さん

インストラクターコースに進んだのは、アロマをもっと深く学んで自信につなげたかったからです。

中途半端な知識にはしたくなかったからです。

苦手だった芳香分子なども理解でき、より精油を使えるようになったのと、いままで普通に良い香りと思っていた植物の成分も調べたくなり楽しいです。

川西市 40代 介護職 Mさん

アドバイザーで学んだこと、アロマを使うための解剖学をもう少し深めたい、と思ったため受講しました。

精油を選択する時により根拠に基づいて選択できるようになりました。

より自分の身体を大切にできるようになりました。

レッスンで出されるハーブティーがおいしかったです。

アロマミーレで学ぶ9つの特典!

①NARD JAPAN認定アロマ・トレーナーかつアロマセラピスト・トレーナーによる実践的で楽しいレッスン

最上級資格であるアロマ・トレーナーとアロマセラピス・トレーナーの両方を持つ講師は全国でも約30人しか存在しません。

15年以上の講師経験の蓄積や、講師として常に学び続けブラッシュアップした知識をもとに、おひとりおひとりの生徒さんの目的やレベルにあわせて、楽しく、わかりやすく、きめ細やかにお伝えいたします。

精油は使ってナンボ!という信念のもとに実践的なレッスンです。

オリジナル問題集や模擬試験などによる試験対策、口述試験の対策もしっかり行いますので、これまで100%の合格率を誇っています。

②精油20種類とハーブウォーター16種類のサンプルをプレゼント

アロマインストラクターコースで学ぶ20種類の精油を5滴ずつ(レア精油は1滴)、ハーブウォーター16種類を5㎖ずつプレゼントいたします。香りを確認したり、クラフト作りに使うなど自宅での勉強に役立てていただいてます。

③質問しやすい少人数制

マンツーマンから6人までの少人数制です。質問しやすいアットホームな雰囲気です。おひとりおひとりのお顔を見ながら、伝え方やペースを随時アレンジしてレッスンを進めています。わからないまま置き去りにしません。

④ご都合に合わせて受講できる

マンツーマン個別クラスは、あなたのご都合にあわせてスケジュールを組んで受講できます。大阪府外の遠くから来られる生徒さんや徒歩で来られる生徒さん、短期集中で勉強されたい、あるいは、じっくり1年かけて勉強したい生徒さんなど、学ぶ目的やペースも様々な方がいらっしゃいますので、ご自分のご都合のよい形で受講ください。お子さんとご一緒に子連れレッスンを希望される場合は、マンツーマン個別クラスで受講いただけます。

※個人レッスン料を別途頂戴いたします。

⑤メディカルハーブの知識も学べる

日本メディカルハーブ協会認定ハーバルプラクティショナーである講師が、その時の体調やお好みにあわせてメディカルハーブをブレンドしたハーブティーをお召し上がりいただいてます。ハーブティーが苦手な方も美味しく飲めると好評です。アロマテラピーとあわせてメディカルハーブでのセルフケアもお伝えしてます。

日本メディカルハーブ協会の認定教室ですので、認定ハーバルセラピスト、認定ハーバルコーディネーター、認定ハーブ&ライフコーディネーターを目指すコースもございます。

気になるコースは、レッスンをご見学いただけます。

⑥卒業後もずっとサポート

資格を取ったら終わりではありません。アロマを実践していくと疑問や不安が出ることもあります。いつでも遠慮なくご質問ください。

自分で主催してワークショップを開催したい等のご相談には、テキストの作り方や注意点をお伝えしたり、アロマミーレでの講座アシスタントをしていただくなどのアフターフォローをしております。

プラナロム社や健草医学舎、グリーンフラスコ社の商品を、卒業後もずっと生徒さん割引価格でご購入いただけます。

勉強会やお茶会、忘年会、新年会、農場研修、ラベンダー遠足、ハーブ蒸留会などのイベントを開催してます。アロマが好きという同じ志を持つ仲間なので、初対面でも和気あいあいと楽しんでいただいてます。

⑦アロマクラフト作りが楽しめる

アロマクラフトを作って使うことで、生きた知識となって身に付きます。

毎回レッスン終了後の30分間をクラフトタイムとしてお時間を確保しております。実習で作るクラフト以外も作りたい、前と同じクラフトを作りたいなどドンドン作っていただいています。作りたいクラフトがあっても精油や基材をいろいろ揃えるのは大変だと思います。ぜひクラフトタイムをうまくご活用ください。

月に一度オープンデーとして教室を開放し、予約なしにクラフト作りができます。

⑧アロマセラピスト資格への挑戦を応援します

NARD JAPAN認定アロマセラピストを目指すことができます。プロのセラピストとしてお客様に施術できるアロマセラピストとなるためのアロマトリートメント技術を身につけることが出来ます。

気になるコースは、レッスンをご見学いただけます。

⑨アロマトリートメントも生徒割引価格

アロマセラピスト歴10年以上のキャリアを持ち、アロマセラピスト・トレーナーとしてアロマセラピストを教える講師によるアロマトリートメントを、全メニュー10%オフの生徒さん割引価格で受けることができます。アロマテラピーの素晴らしさを全身で感じられる「心と体とろけるアロマトリートメント」をレッスンの前後にぜひ受けてみてください。

カリキュラム内容

lesson1▼

レッスン1 生物の基本と精油のもととなる植物 ~香りから広がる豊かな世界~

1.深い関係にある植物とヒト

2.生物の系統分類として<学名>

3.植物学

4.精油を学ぶ(アカマツ・ヨーロッパ、アトラスシダー、ブラックスプルース)

5.実習:練って作る石けん

lesson2▼

アロマの化学の基本1 ~化学の基本と精油の抽出法~

1.アロマテラピーの化学を知るための基礎

2.異性体

3.極性

4.植物から精油を採る方法

5.精油を学ぶ(ローズ、ゼラニウム・エジプト、パルマローザ)

6.実習:ローズのボディミスト

lesson3▼

アロマの化学の基本2 ~精油の芳香分類~

1.芳香成分類の基本

2.芳香成分類と芳香分子

3.分析項目について

4.精油を学ぶ(ラベンダー・スーパー、ペパーミント、シトロネラ・ジャワ、ユーカリ・レモン)

5.実習:蚊よけスプレー

lesson4▼

アロマの化学の基本3 ~植物油の化学~

1.植物油の基本

2.植物油の化学の基本

3.植物油の経時変化

4.植物油の品質と利用

5.実習:植物油ブレンド

lesson5▼

からだのしくみと働きの基礎知識 ~ホメオスタシスと健康維持、体質改善~

1.からだの構成

2.健康を維持する機構

3.精油を学ぶ(ローズマリー・ベルべノン、タイム・サツレオイデス、シダー、ユーカリ・グロブルス)

4.ヒポクラテスの体質診断とアロマテラピー

5:実習:体質改善のためのオイル

lesson6▼

薬理学の基本 ~精油成分の浸透・吸収・体内動態~

1.薬とは

2.薬理学の言葉の基本

3.体内動態

4.精油を学ぶ(レモン、マンダリン、スターアニス、セロリ)

5.実習:美容オイル

lesson7▼

嗅覚と香り ~香りをとらえる嗅覚と、脳の伝導~

1.感覚の基本

2.嗅覚系

3.においとは

4.精油を学ぶ(ジンジャー、ローレル、ローズマリー・カンファ―、ローズマリー・シネオール)

5.実習:意志力・記憶力強化のための香り軟膏

lesson8▼

調香1 ~香りの知識とアコードへの第一歩~

1.香りの歴史

2.香りを知る

3.香りを嗅ぐ

4.調香の基本

5.精油を学ぶ(オレンジ・スィート、グレープフルーツ、ベルガモット、ロックローズ、ベンゾイン)

6:実習:爽やかな香りのコロン

lesson9▼

からだの調節機構<神経系> ~リラックスと神経系の関係を理解する~

1.からだの様々な調節機構

2.神経系の基本

3.神経系に関する病気、症状の例

4.精油を学ぶ(クラリーセージ、マジョラム、プチグレン、フランキンセンス、ラヴィンツァラ)

5.実習:リラックスのためのバスオイル

lesson10▼

からだの調節機構<内分泌系> ~体液、血液、血糖値などの調整機構を知る~

1.内分泌の基本

2.調節機構

3.実習:元気になるためのジェル

lesson11▼

ストレスケアのアロマテラピー ~ストレスの知識をストレスケアに役立てる~

1.ストレス概論

2.ストレスによる生体の変化

3.ストレスケアとアロマテラピー

4.精油を学ぶ(カモマイル・ローマン、ネロリ、リトセア)

5.ストレスケアのためのトリートメントオイル

lesson12▼

精油の抗菌・抗真菌・抗ウィルス作用 ~抗菌アロマテラピーの世界へ~

1.微生物について

2.ヒトと微生物

3.精油の抗菌作用

4.精油、ハーブウォーターを学ぶ

タイム・チモール、オレガノ、クローブ、シナモン・カッシア、ホーウッド、

クローブウォーター、タイム・ブルガリスウォーター、タイム・マストキナウォーター、ユーカリ・レモンウォーター

5.実習:ハンド消毒のためのローション

lesson13▼

生体防御機構<免疫系> ~毎日を元気に過ごすために~

1.生体防御機構

2.アレルギー

3.炎症

4.精油の免疫系への作用

5.精油を学ぶ(カユプテ、ニアウリ・シネオール、ユーカリ・ラディアタ)

6.実習:免疫力強化のためのブレンドオイル

lesson14▼

皮膚の基礎知識とスキンケア ~健康で美しいお肌のために~

1.皮膚についての基礎知識

2.感覚器としての皮膚

3.スキンケアと化粧品

4.精油、ハーブウォーターを学ぶ

ミルラ、タナセタム、カモマイル・ジャーマン、カモマイル・ローマンウォーター、

パルマローザウォーター、ローズゼラニウムウォーター、ローズマリーウォーター

5.皮膚トラブルとアロマテラピーの実践例

6.実習:スキンケアのための化粧水、美容クリーム

lesson15▼

婦人科領域のアロマテラピー ~月経、妊婦、更年期~

1.女性の性周期と性ホルモン

2.精油を学ぶ(セージ、ヘリクリサム)

3.妊婦のアロマテラピー

4.月経関連トラブルとアロマテラピー

5.更年期障害とアロマテラピー

6.実習:月経トラブルや更年期障害に対するジェル

lesson16▼

レッスン16 スムーズな呼吸のために<呼吸器系>~感染症を予防しながら心地よい呼吸を~

1.呼吸器の基本

2.生体防御機構としての呼吸器

3.呼吸器系によく見られる疾患

4.精油、ハーブウォーターを学ぶ

サイプレス、ティートゥリー、ラベンダー・スピカ

ユーカリ・ラディアタウォーター、レモンバームウォーター、ティートゥリーウォーター

5.実習:アロママスク用の香りブレンド、ハーブウォーターブレンド

lesson17▼

消化・吸収・排泄<消化器系>~健康への第一歩、食べること・出すこと~

1.消化器の基本

2.三大栄養素と消化・吸収

3.ストレスと胃

4.消化器系の身近な不調

5.精油を学ぶ(バジル)

6.実習:消化器系のためのブレンドオイル

lesson18▼

家庭でのアロマテラピー、職業としてのアロマテラピー

1.クラフト作りの基材・用具類

2.ハウスケア

3.精油、ハーブウォーターを学ぶ(イランイラン、サンダルウッド、ジャスミン、カモマイル・ジャーマンウォーター、レモングラスウォーター、ローズウォーター)

4.ホームケアのために「精油救急箱」

5.実習:芳香用ブレンド

6.職業として

lesson19▼

からだの巡りを整える<循環器系>~滞りを改善し、淀みなく、スムーズに~

1.循環器の基本

2.循環器系のトラブル

3.腎臓の働き

4.むくみ

5.精油を学ぶ(ジュニパー、レモングラス、パチュリー)

6.実習:冷え・むくみのためのトリートメントオイル、バスオイル

lesson20▼

心地よく身体を動かすために<運動器系>~身体を動かして、いつもでも若々しく~

1.骨・筋肉の基本

2.構造と働き

3.運動

4.精油、ハーブウォーターを学ぶ(ウィンターグリーン、ラベンダー・アングスティフォリア、ペパーミントウォーター、ラベンダーウォーター)

5.実習:関節や筋肉の痛みのための湿布、ブレンドオイル

lesson21▼

健康的なスタイル美人へ ~肥満とメタボリックシンドローム~

1.ボディイメージ

2.エネルギー代謝と脂肪細胞

3.健康的なスタイルのために

4.実習:ダイエットブレンドオイル

lesson22▼

調香2 ~オリジナルパフュームを創る~

1.調香の手順

2.4つの調香タイプ

3.香り創り

4.実習:香水

lesson23▼

快い眠りを誘うアロマテラピー ~睡眠の基礎知識とアロマテラピーの有用性~

1.睡眠についての基礎知識

2.睡眠の問題

3.実習:安眠のためのブレンドオイル

lesson24▼

ライフステージにおけるアロマテラピー ~乳幼児、シニア、終末期~

1.小児のアロマテラピー

2.シニア世代

3.終末期

4.実習:ハンドトリートメントのためのトリートメントオイル

レッスンで学ぶ精油20種類

アカマツ・ヨーロッパ、アトラスシダー、カユプテ、グレープフルーツ、シダー、シトロネラ・ジャワ、ジンジャー、スターアニス、セージ、セロリ、タイム・サツレオイデス、タイム・チモール、タナセタム、ニアウリ・シネオール、ベンゾイン、マンダリン、ユーカリ・グロブルス、ラベンダー・スーパー、ローズマリー・ベルべノン、ロックローズ

レッスン学ぶ植物油9種類

アプリコット油、アルニカ油、イブニングプリムローズ油、カレンデュラ油、グレープシード油、

小麦胚芽油、スィートアーモンド油、セントジョンズワート油、ヘーゼルナッツ油

レッスンで学ぶハーブウォーター10種類

カモマイル・ローマンウォーター、クローブウォーター、タイム・ブルガリスウォーター、タイム・マストキナウォーター

パルマローザウォーター、ユーカリ・ラディアタウォーター、ユーカリ・レモンウォーター、レモンバームウォーター

ローズゼラニウムウォーター、ローズマリーウォーター

開講日、受講に関して

日時:スケジュールの決まっているグループクラスと自由な日程のマンツーマン個別クラスがございます

対象:NARD JAPAN認定アロマアドバイザー資格をお持ちの方

受講回数:24レッスン(香りテスト練習あり)終了後に筆記試験対策レッスン、口述試験対策レッスンがございます。

受講時間:48時間(1レッスン2~2.5時間)

受講期限:12か月

受講料▼

グループクラス  317,500円   (レッスン料、テキスト代、実習費、材料費を含む)

個別クラス    389,500円   (レッスン料、テキスト代、実習費、材料費、個人レッスン料を含む)

分割払いについてはご相談ください。

その他の必要な費用▼

一次認定試験受験料 8,000円

二次認定試験受験料 15,000円

認定登録料     10,000円

筆記試験対策レッスン料 6,000円(一括払いの場合は無料)

口述試験対策レッスン料 6,000円(一括払いの場合は無料)

お問合せ、資料請求、無料スクール説明会のお申込みはこちら